1社目を短期離職してしまったから、次は長期間働くことができる会社に入社したい!第二新卒の皆さんはそう考えていますね?でも、自ら働く環境が劣悪なブラック企業を選んでしまうケースが多発しています。
この記事では、第二新卒がブラック企業を選びやすい理由をご紹介します。
- 新卒で入社し3年以下で転職を考えている人
- 25歳までのフリーターで就職を考えている人
- 転職活動がうまくいかない人
第二新卒がブラック企業を選んでしまう特徴
新卒が入社し3年後までに退職する確率は約30%と言われています。
という事は30%の人が第二新卒として転職をしています。この人たちにはどんな特徴があるでしょうか?
- 転職を焦っている
- 職歴・スキルがない為自信がない
- 精神的なダメージを負っている
上記のような特徴を持っています。
転職を焦っている
日本は今でも新卒一括採用をしていますので、学生の時の友達は「普通に働いている」可能性が高いです。
その中で自分は「会社を辞めたい」「すでに会社を辞めた」という状態になっていて、みっともなさや恥ずかしいという感情から「次の会社を早く決めたい」と思うケースが多いです。
また社会人になり1人暮らしを始めた場合には金銭的な余裕もなく、転職先を決めなければ「辞められない」「金銭的に厳しい」という状況になります。
30代などある程度の大人になれば友人でも転職した人がいたり、ある程度の貯金もあったりするので、ゆっくりと次の会社を探せるのですが、上記のように焦ってしまう事で正しい選択ができないケースが多くあります。
新卒の入社の時には内定ができるまで1年近く就職活動を行いませんでしたか?
転職活動は工程が少なく早いと1回の面接で決まるケースも多いです。焦らずじっくりと面接をしていき内定がでた後に飛びつかずに良く考えましょう
職歴・スキルがない為自信がない
第二新卒は1年未満て転職を考えている(すでに退職した)人が多く、一通りの業務を行っていないためスキルが身についていません。そのことを不安に思っている人が多いです。
一般的な中途採用の募集は「即戦力」を採用したいと考えています。
同じ給料を払うのであれば、スキルがなく採用した後に教えなければいけない人と役割を与えれば業務を行える人だと後者が選ばれます。
このような求人募集に応募していくと不採用が多くなり、余計に自信がなくなっていきます。
また「未経験歓迎」という求人募集も注意が必要です。
「業界や職種」どちらも全く未経験でOKという場合は良いのですが、多少のスキルはあるけど「職種としては未経験の人でも歓迎」という場合があります。
例えばIT関係の求人募集で未経験歓迎といっても「マウスって何ですか?」というレベルの人は採用できないというような状況です。
このような場合でも不採用が積み重なってしまいます。
精神的なダメージを追っている
1年近く就職活動を行い、ようやく入社した会社を短期間で辞めたいと考えるほど辛い目に合っています。
- 先輩・上司の説教が厳しい(パワハラ)
- 研修や新人教育、受け入れ態勢ができていない
- 残業や休日出勤が多く体力が続かない
などが多いです。苦しくて退職希望を伝えると
- 3年未満で退職をすると、次が無いよ
- きちんと教育をしたのに裏切るのか
- 考え方が未熟だ
- 仲間が大変になるのはお前の責任だ
- あなたの後任が入社するまでは辞めさせない
などの脅しや引き留めに合うケースが多いです。
ただでさえ入社した会社が自分に合わずショックを受けているところに、鞭を打たれているので精神的にダメージを受けています。
金銭的な事情がある人もいると思いますが
●面接を受ける前に、じっくりと会社に関して調べる
●内定をもらった後も、求人情報を見直したり口コミサイトを見て検討する
などしっかりとリサーチをしたうえで決めましょう。
第二新卒が転職を成功させる秘訣
第二新卒は転職は初めてだと思います。
勉強でもスポーツでも始めるときは誰かに教わりますよね?それと一緒で転職も1人きりで行おうとせず転職のプロに相談したり聞いたりすることが大切です。
転職のプロとは転職エージェントを指します。
転職エージェントに依頼すると
- ビジネスでやっているのだからブラック企業を押し付けられる
- スキルが無いので気が引ける
- しつこい勧誘に合うのでは?
などと心配する人がいますが、そのような心配は無用です。
企業へ無理やり入社させても、すぐに退職となり提携している企業との関係が悪くなってしまうことが考えられます。なので、そのような事が無いよう面談をしたうえでマッチしそうな企業を丁寧におすすめしてくれます
キャリアアドバイザーも支店や担当者によって質が大きく異なります。変な担当に当たってしまった場合は、遠慮なく断りましょう。
転職に成功している人は4件ほどの転職エージェントに登録して、並行して面接をしています
また大手の転職エージェントは第二新卒(短期離職)向けの求人情報が少ない傾向があります。小学生が大学受験をするようなもので、相手にされないケースや「短期離職なので、もう仕事は選べないですよ」と言われてしまったというケースがあるので注意しましょう。
下記はこの記事でおすすめしている転職エージェントです。
第二新卒向けの求人情報も多く丁寧な対応をしてくれますので、良かったらどうぞ。